スポンサーリンク
GameMaker

【GameMaker】変数と定数・データアクセス(with文)の基本

この記事では、GameMakerの変数と定数、オブジェクト間のデータアクセス(with文・インスタンス)についてまとめていきます。<参考サイト>変数GMLの変数は以下四種類。変数の種類説明とポイントインスタンス変数・宣言:<変数名>・オブジ...
GameMaker

【GameMaker】入力ライブラリInput5の使い方:導入~基本的な設定方法

この記事では、GameMakerの強力な入力ライブラリ「Input5」について、その導入と基本的な設定方法についてまとめていきます。GameMakerで「コントローラー/キーボード」の入力切替の実装や管理を強力に助けてくれるライブラリなので...
ドット絵基礎

【ドット絵基礎②】色の境界とアンチエイリアシング

この記事では、ドット絵(ピクセルアート)を描いていくにあたって押さえておきたい基本的なポイント:色の境界とアンチエイリアシングについてまとめていきます。前の記事はじめに最初に結論をまとめると、今回のポイントは以下の通りになります。色差とアン...
ドット絵基礎

【ドット絵基礎①】直線と曲線:角度のつけ方

この記事では、ドット絵(ピクセルアート)を描いていくにあたって押さえておきたい基本的なポイント:直線/曲線の表現と角度についてまとめていきます。はじめに最初に結論をまとめると、今回のポイントは以下の通りになります。ドット絵の直線と曲線:角度...
雑記・備忘録

【Screenpresso】録画でエラー:BadDeviceld…が出力されてしまったら

この記事では、Screenpressoの録画エラー:[VideoWorkflow.StopVideoRecordingMf3:BadDeviceld calling waveInOpen]で録画ができないときの対処についてまとめていきます。...
雑記・備忘録

【Photoshopイラスト作成①】新規ファイル作成と初期設定

この記事では、Photoshopでのイラスト作成について、新規ファイルを作成してから基本的な環境設定までの手順を追ってまとめていきます。この記事でわかることPhotoshopでイラスト作成を始めるまでの準備とファイル作成作業を開始するにあた...
GodotEngine

【Godot Engine】始める前に抑えておきたい事【ベストプラクティス①】

今回は、GodotEngineで作業を開始する前に押さえておきたいベストプラクティスや注意事項を、公式ドキュメントを基にまとめていきます。この記事でわかることGodot Engineで作業をするときに気を付けることは?Godot Engin...
GodotEngine

【Godot Engine】スプライトシートの読み込み方

今回はAsepriteなどで作成したスプライトシートをGodot Engineに取り込む方法をまとめていきます。(ついでにドット絵の画像を扱う場合のピクセルパーフェクト設定についても実施します)以下が今回読込んでみるスプライトシートです。S...
GodotEngine

【Godot Engine】インストール~簡単なプロジェクト作成と基本操作

今回はGodot Engineについて、導入~簡単なプロジェクト作成までを書き残していきます。Godot Engineの特徴2Dに適したエンジンかつ3Dエンジンの仕組みも共存→物理エンジンを使った2D制御が、簡便に実現可能オープンソース&M...
Unity(2D)

【Unity】2Dオブジェクトの前後関係設定

2Dオブジェクト(Sprite Rrendere)の前後関係を指定する方法には大きく三種類があり、その優先度は以下の通りです。Sorting Layer > Order in Layer > Position ZSorting LayerS...
スポンサーリンク