ゲームエンジン

スポンサーリンク
Unity(2D)

【Unity】InputSystem① – 導入~基本入力処理

本記事ではInput Systemの導入方法と、各種入力処理の実装方法*を解説してきます。*Input Systemの概要や利点は他の方が書いた解説記事が多くあるため割愛します。Input Systemの導入Input Systemはパッケ...
Unity(2D)

【Unity】Corgi Engine①‐エンジンの導入と準備

本記事では2Dゲーム制作向けにCorgi Engineの基本的な使い方を解説していきます。今回は新規2DプロジェクトにCorgi Engineを導入し、作業を開始する準備を整える手順です。エンジンの導入まずはCorgi Engineを導入し...
GameMaker

2Dゲーム背景の作り方【Aseprite→GMS2】

epriteのタイルモード(Tiled Mode)の活用方法を知りたい ・GMS2での背景レイヤーの使い方を整理したいといった方向けの情報になります。
GameMaker

GMS2のタイルセットでマップを作ってみる【AutoTileGenからGMS2】

 ・GMS2でタイルセットを使用してマップを作成したい ・GMS2とAutoTileGenの連携(データ利用方法)を知りたい ・GMS2のAutoTiling機能を学びたいといった方向けの情報になります。
GameMaker

【2023年11月更新】GameMakerのはじめかた(インストール~最初のプロジェクト作成)+ライセンス形態について

GameMakerは2021年8月時点で提供プランと価格の変更(買い切り版の廃止)がありました。が、2023年11月21日に再度料金プランの変更があり、現在は「買い切り型」でプロライセンスが提供※されています。(プランや購入形態の変更に関す...
スポンサーリンク